- 7:35 : 自由になりたくて孤独になりたくはない、放っていて欲しい見捨てないで欲しい、我が身可愛いと心は揺れる
中島みゆきの「風にならないか」頭を巡る - 9:17 : 敗戦後米国監視下防衛費考えずにインフラ大国になった国は減価償却すら頭になく、支えて来た世代も高齢化と共にインフラ老朽化で頭悩ます。まるで他国援助でインフラ整備した新興国みたい
- 9:23 : 札幌も地下鉄路線老朽化が話題だけど、先進地地下都市のように地下鉄整備したTOKOはどうなってるんだべ。直下型で地下深く陥没なんてやだよ。地下鉄沿線、老朽改築考えると眠れなくなる
- 10:41 : 戦後日本、焼跡復興の土建業者と貧困疾病蔓延回避の医療機関が国益恩恵で勢力つけて政治揺さぶる存在になったんだからその恩恵をこの国難に一役買ってもいいと思うけどな。
- 14:40 : イーロン・マスク率いるDOGE(政府効率化省)の真の一番の目的は何か? 政府効率化そのものではなく、さらにその奥にあるミッションとは!?(ダイヤモンド・ザイ) news.yahoo.co.jp 反ウォークネスも白人若者たちの銃乱射でバタフライエフェクトになるのかも。カオスな時代だからね
- 17:40 : アメリカはすでに追い付かれた----「AI大国・中国」の台頭とイノベーションの行方news.yahoo.co.jp グローバルに人材集め米国ブランド作り上げたのがトランプショックでどうなるか。帰国組と地元不揃いの林檎たちが渡米組を追い抜いた中国は大国になるのか。日本は下請けで甘んじるのかな?
2025-02-14
Twitter Feb 13, 2025
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿