2025-04-13

Twitter Apr 12, 2025

  • 14:30  :  「中国、トランプ関更に課しても無視」米製品から中製品にグローバルサウスが乗り換えたら大変だからEU、日韓、豪が連携をという記事もあったな。トランプにかまうより新世界構想をという正論だと思う
  • 14:37  :  中島みゆき 慕情 youtube.com 安田顕が「慕情」を語っていたので聞き直した。「時に情けはない」やり直せたらという時代
  • 16:41  :  90年代の金融危機でロシアがデフォルトになったようにトランプショックでの株価乱高下でロシアがまた潰れるのかな?バブル崩壊の中国も建て直しの時のトランプショックだから飲み込まれたくないんだろう。ロシア、中国が傾いたら、関税インフレ強まる米国も引き摺り込まれるかも。
  • 18:20  :  今回の世界危機は平たく言えば米国債の問題をトランプが世界にイチャモンつけたからでトランプとしても黙ったら米国デフォルトだから黙る訳にもいかずというところ。銃撃事件の時きっと神がトランプに耳打ちして命救い、トランプは神に導かれて世界破壊を始めたのだろう。今神は沈黙するのみ。
  • 18:27  :  リーマンショックの時もそうだけど、外国取引しているところがダメージもろ被りなだけで、国内取引だけの所には直ちに影響はないだろうけど米国好きの政権だからズブズブ影響あるのかも。中国ともお友達だし付き合いもっと考えろよなんだけど寺子屋教育出の霞が関エリート庶民虐めるしかノウはなし
  • 18:42  :  糖化なのか老化なのか知らんけど、午後になると睡魔と小一時間の闘いが起きる。それ過ぎると睡魔も襲ってこない。人間、歳取る毎に健常だった部位が障がい者分野にひとつずつ変わっていく。酸化止めるには動くのが一番というけど動くと疲れてまた眠くなる、永眠への導きなのでしょうか

0 件のコメント: