2025-01-18

Twitter Jan 17, 2025

  • 7:53 : 見栄と嫉妬で人は阿修羅になる。プーチン、ネタニヤフ、トランプ。向田邦子さんが生きていたらいい題材になっただろうな。神戸復興も阿修羅のお陰で復興終えるまで10数年かかったというし。「その街のこども」今どう生きてるのかな? youtube.com
  • 13:20 : 雪のピークは夜かららしい。施設にいる母との面会、クリニックの定期通院、吹雪の中でなくてよかった。今は風も収まり、小雪舞う天気
  • 13:32 : 「お父さんにそっくり」「母さんから私たち生まれたのよね」血の問題はロシアがウクライナに小麦ばかり作らせ作物育たぬ土地にして大饑餓起こした歴史もあるし、ユダヤとアラブの先祖の土地争いもある。家を守る女と家を出た女。夕暮れ時は女の闘い。男の未練が女を狂わせる youtube.com
  • 14:07 : 何故、ウクライナ東部に原発群があるかは北陸に原発銀座があるのかなんだろう。「マイムマイム」は塩分濃度高い死海の辺り、イスラエル入植で水が出たぞと踊る喜びの音楽。地の群れのお話なんだよね
  • 18:10 : 身構えていたけど、時々小雪が風に煽られる程度で、夜も予報が変わったようでそんなに降らなそう。明日朝雪かきで筋肉痛はなさそうかな
  • 18:19 : 都市型震災復興の実例は神戸くらいしかないんだよな。復興と地権者の問題は東京はマジ考えなきゃやばいと思う。神戸で10数年。東京ならその数倍かかるんじゃない?タワマンから地下街から遥かに複雑なコンクリートジャングルなのだから。地震起きたから遷都なら韓国笑えない無政府状態だろうし

0 件のコメント: