2010-05-06

副作用 Side effect

右足の親指の切開の後も大分治りかけ、連休最終日は街をブラブラ出来るようにまでなったのだけど、病院で渡され、飲み続けていた化膿止めの薬の副作用だろうか、喉がいがらっぽくなり、空咳にむせることが増えた。

病院で渡された薬の注意書きにも副作用として、空咳が出ると書かれてあるので、おそらく薬の副作用だろう。

幸い、傷口も化膿した状態にはなっていないので、薬の飲用は昨晩で終わりにし、今日は空咳もなく、喉のいがらっぽさも軽くなったけど、改めて薬の怖さを実感した。

B型肝炎の治療薬で、ウイルスを抑える薬であるパラクルード錠を飲用しているのだけれども、この薬の副作用も鼻やのどの痛み、下痢、頭痛などがあるようで、僕の場合は軟便気味であることが気に掛かっている。

薬以外にもB型肝炎患者が留意することとして、栄養ドリンクやサブリメントなど栄養補助食品の摂取はあまり好ましくないようで、本来、肝機能が食物摂取の際に行われる栄養抽出を食べ物として口にすることが肝機能に負担、あるいは機能不全を起こさせるのだろうなぁと思った。

人間の身体で摂取する機能があるのに、食べる前に加工されたものはある意味、大きなお世話であり、摂取する機能が衰えた病気療養のために開発されたものが広まったんだろうと思う。

現に、スポーツドリンクなどは運動後や病気療養時の糖分を含んだ水が必要な時に飲むべきものを平常時でも飲むから、糖分が吸収されやすい子供に糖尿が増える結果になっていることは知られるところだし、糖分でも砂糖などの単糖よりも、果糖などの様々な糖分が含まれた多糖の方が身体で摂取する機能を高める役目があるらしい。

日本人の薬依存はあまりに有名だけど、今は様々な味覚を作り出すことが可能な調味料なども依存が高いのか、味覚障害という話題もよく聴く。

先日の化膿止めの薬でも、メインの薬の他に胃腸に影響が出ないように胃腸薬もつけられており、薬のための薬は今も健在のようである。

そうそう、入院中に聴いた薬の話で、大概の薬はグレープフルーツと相性が悪いらしく、病院食でもわざわざグレープフルーツ禁止が明示されていた。蜜柑はOKみたいだけれども。

飲めば治るの単純思考では副作用のドツボにはまる複雑さが口に入れるものにはあるようだ。

0 件のコメント: