2009-11-30

幸福 Happiness

CSのTBSチャンネルで、僕が学生だった頃、安定成長期からバブルに向かう時代にテレビで放送されていたドラマの数々が放映されている。

山田太一の「岸辺のアルバム」は一見平和そうな中流家庭が、実はそれぞれてんでんバラバラに生きている事を描いたものだし、向田邦子の「家族熱」は後妻に入った家族の中に前妻の影があり、必死でそれから逃れようとしながらも、逃れきれない、人間の業の強さ、弱さを描いたもの。そして、有名作の山田太一の「ふぞろいの林檎たち」はこの時期の大学生の青春像を通して、それぞれが背負う家庭を描いた物語。

山田太一、向田邦子、それに「北の国から」の倉本聰が壊れ行く家族の大切さを描いていた。

素顔の幸福は
しみもあれば 涙の痕もあります。
思いがけない片隅に、
不幸のなかに 転がっています。

屑ダイヤより小さいそれに気がついて
掌にすくい上げることの
できる人を、
幸福というのかもしれません。
ドラマ「幸福」より

一流商社に勤めるエリートの兄と町工場に勤める落ちこぼれの弟が織りなす物語は些細な事に鈍感になっていく兄と些細なことに振り回される弟の話でもあった。

家庭崩壊から少子化高齢社会に突き進んだ今、モラトリアムのマニュアル至上主義が大手を振るい、隣人愛など見向きもされなくなっているけど、人恋しさを抱えながらも、どう隣人と付き合えばいいか判らずに見栄を張り合い、生きる人は多いと想う。

だから、今、30年前のドラマが次々と放映されているのかなとも思いもする。

ドラマ「幸福」の主題歌として流れたアン・マレーの「辛い別れ」は失うわけがないと思っていた人を失った哀しみを歌う歌だったけど、人間、大切な物をなくした時にその大切な物に気付くのかも知れない。

0 件のコメント: