団塊の世代のための社会制度という話が就職活動する若い世代の中で語られているらしい。
確かに今の年金などの社会保障が確立されたのは段階の世代が大量就職する1970年代に整えられた物。
終身雇用が崩れ始めたのもここ数年の事だし、何年か前に就職活動していた学生が、入社の時に、「一生ここで働けると思うな」という訓辞を頂いたという話をしていた。
破綻の様相を呈してきた年金は団塊の世代のためというよりは団塊の世代の保険料を当てにしただけの制度で、だからいざ払う段になって、「改革」「不正経理」が語られるようになっただけで、収支決算なんか何も考えていない武士の商法のような気もするけれど。
昨日、心肺停止の急病人が出て、そこでアルバイトしている人たちがAED(自動体外式除細動器)の操作を迫られ、困惑していたけれど、今まで「人の命」を扱えるのは特定の人で、その特定の人に責任が被さっていたものが、居合わせた人全てが「人の命」を扱えるようになってしまったような気がする。
AEDのような直接的な「人の命」の他に、陪審員制度しかり、雇用制度しかり。
ある意味、プロ意識を重んじすぎた日本の社会の異質であり、国際社会に置いてもこれほど特定の人に依存し合う社会は珍しかったのだろう。
ただ、ここに来て、少子高齢を背景に「人の命」を「みんなの命」にしてしまうのは下地がない分、危うさも感じられ、「一生ここで働けると思うな」といわれた新入社員はどう頑張っていいか判らなくなり、AEDを手渡されたアルバイトは赤いボタンを押す勇気を試される。
試されるほどにバックグラウンドとなるべき社会が稀薄でありすぎるから精神的に不安になる。
「人の命」を「みんなの命」に出来なかった団塊の世代のつけがすべて後の世代にのしかかってきたのが今のような気もする。
あなたの命がみんなにゆだねられる時代、あなたは安心できますか?
- OhmyNews : あなたは安心できますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿